このことで、焼肉に限らず気軽に一人で〇〇する気軽な店が拡大してほしい。

- たしかに欲しかった、1人で行ける焼肉屋のぞんざい
- 焼肉のファストフードをうたい文句に
- 選べる部位、選べる量、選べるたれ。自分だけのカスタム焼肉。
- 1人焼き肉の「ライク」札幌進出へ、東北以北で初出店
- これまで焼き肉の「お一人様」需要は全くと言ってよいほど、見込みづらかった札幌だが、
- 1人1台のロースターを用意し、メニューはバラカルビ&牛タンセット(100グラム)が税別880円
- 他業態でも1人客に照準を合わせたビジネスが出始めている。
- 北海道の1世帯あたりの平均人数は2.18人と全国と比較しても少なく、特に札幌市では単身世帯の割合が多い。
- 札幌は例年なら歓送迎会がピークを迎えるはずの3月に入っても夜の人出は低調だ。
たしかに欲しかった、1人で行ける焼肉屋のぞんざい
ぱっと焼肉を食べたい時に、1人で行きにくいのが焼肉屋。
うまく一人用に作られた、1人用1台のロースター。
あまり、いごごちが良いとは言えないけれど自分のペースで、自分の好きな焼き加減で。
無煙ロースターなので臭いや煙の気になるサラリーマンや女性の方にも安心をうたっている。
焼肉のファストフードをうたい文句に
セットのメニューはシンプルに焼肉とご飯、わかめスープ、キムチ
3分以内に提供 シンプルメニューにより注文を受けてすぐに。
おいしい焼肉をどこよりも
リーズナブルに提供することができる。そうだ。

選べる部位、選べる量、選べるたれ。自分だけのカスタム焼肉。
焼肉の楽しみの一つは色々な部位を食べられる事。?
焼肉ライクではあなた好みの部位、量、たれを選べる。
自分に合った、組み合わせを探してみる。らしい。
1人焼き肉の「ライク」札幌進出へ、東北以北で初出店
1人客向けの焼肉店「焼肉ライク」が4月中旬、札幌市中心部に進出する。北海道1号店は、
札幌市中央区南2条西2丁目の狸小路商店街2丁目北にある金市舘札幌ビル1階に登場する。

これまで焼き肉の「お一人様」需要は全くと言ってよいほど、見込みづらかった札幌だが、
ラーメンやスープカレーといったB級グルメの競合は多い。
札幌での商売は、ばらけていてなかなか集中しずらい。
しかしそこは開業2年あまりで50店舗体制を築いた独自のノウハウで激戦区に乗り込む。
東北以北で初となる店舗は「狸小路商店街」の閉店したラーメン店跡に入居する。
2018年に新橋に1号店を構え、現在は約50店舗。20年12月に名古屋伏見店、3月に川崎東口店も開業
しており、コロナ禍で出店攻勢をかけてきた。独自に考案した運営スタイルや敷居の低さが都市部で
支持を広げている。

1人1台のロースターを用意し、メニューはバラカルビ&牛タンセット(100グラム)が税別880円
ファストフードと同程度の価格帯で回転も早い。税別500円で朝10~11時に焼き肉を提供する朝焼肉
や、大豆で製造したフェイクミート(代替肉)も話題を呼んでいた。首都圏では、新型コロナの感染
拡大以前から焼き肉など複数人で楽しむことが多かったグルメで「お一人様」を取り込もうとする飲食
店の動きが過熱していた。ただ札幌は人口200万人規模という都市の規模こそあるが、客数や客単価の
低さからまだ浸透していなかった側面がある。お一人様消費は新型コロナウイルスの感染拡大による
「黙食」や密を避ける動きと親和性が高く、

他業態でも1人客に照準を合わせたビジネスが出始めている。
1月にはカラオケ店を展開するタカハシ(北海道網走市)グループの北東商事(札幌市)が、札幌
市内に完全個室タイプのフィットネスジムを開業した。利用者の割合は学生や60代など幅広いとい
う。感染症対策が気になる人だけでなく、人目が気になってフィットネスジムの利用自体になじみのな
かった層も取り込んでいる。
北海道の1世帯あたりの平均人数は2.18人と全国と比較しても少なく、特に札幌市では単身世帯の割合が多い。

コープさっぽろは店舗で手作りする総菜販売を「大惣菜化プロジェクト」と名付け、札幌市内
で対応店舗を拡大してきた。札幌市以外にも北見市や帯広市に対応店舗を広げている。
繁華街すすきの地区では約4カ月続いた飲食店への時短要請が明けたばかりで、
札幌は例年なら歓送迎会がピークを迎えるはずの3月に入っても夜の人出は低調だ。
中心街に見切りをつけて郊外シフトに転じる飲食チェーンも目立つが、コロナ禍が終息すれば訪日
外国人(インバウンド)需要も見込める中心街の集客力は高い。半年後、1年後を見据えた需要の
読み合いが本格化しそうだ。本当に早く、商業的に復活を強く望みます!